各駅停車で片道12時間 仙台と金沢を行き来した学生時代


 筆者は大学院前期(修士)と後期(博士)の合計5年間(2009年〜2014年)仙台に住んでいた。ゴールデンウィーク、9月、年始年末は実家金沢で過ごしていたが、移動手段は夜行バスか各駅停車だった。 1年に3往復、5年間で15往復ほどしたが、新幹線はついに1度も使ったことはなく、飛行機は片道1回のみ。10往復以上は各駅停車だった。これほど各駅停車を多用した理由は交通費を抑えるため だけでなく、各駅停車の車窓が楽しかったからだ。各交通手段をまとめると、


交通手段 片道の旅費 所要時間 備考
航空機 3万円 3時間 所要時間は仙台駅〜金沢駅 空港連絡時間含む
新幹線+在来線特急 2万円 4時間 北陸新幹線開業前(2014年)
東北新幹線+上越新幹線+はくたか
学割使用で0.2万円安くなる
夜行バス 1万円 10時間 夜9時発 朝7時着
各駅停車
(米沢経由)
0.82万円 12時間 北陸新幹線開業前
学割使用で0.16万円安くなる
各駅停車
(会津若松経由)
0.9万円13時間 北陸新幹線開業前
学割使用で0.16万円安くなる

 各駅停車で当日中に移動するには米沢経由(米坂線経由)と会津若松経由(磐越西線経由)がある。列車の接続の関係上、仙台発は米沢経由しか使えない。全て各駅停車の場合、運賃は新幹線の半額より安くなる。新幹線の場合大宮経由つまり関東地方を経由するため、距離のロスがやや大きい(これも新幹線を使わない理由だった)。さらに、青春18きっぷの場合2300円で移動でき、公共交通機関では最安であろう。





仙台発と金沢発それぞれの米沢経由と会津若松のダイヤをまとめてみた。


仙台発  (2014年10月時点のダイヤ)

米沢経由
駅名 時刻 列車
仙台 8:15 仙山線
3831M
山形 9:29
9:33 奥羽線
428M
米沢 10:21
10:29 米坂線
1129D
坂町 12:24
12:36 羽越線
936M
新潟 13:37
14:01 信越線
3372M
(快速くびきの2号)
直江津 15:58
16:13 北陸線
562M
富山 18:11
18:29 北陸線
466M
金沢 19:39
 
会津若松経由
駅名 時刻 列車
仙台 7:01 東北線
3831M
郡山 9:33
9:41 磐越西線
1225M
会津若松10:54
11:00 磐越西線
3221D
(快速あがの)
新潟 13:37
14:01 信越線
3372M
(快速くびきの2号)
直江津 15:58
16:13 北陸線
562M
富山 18:11
18:29 北陸線
466M
金沢 19:39

所要時間 11時間24分
走行距離 563km
評定速度 49.4km/h
 
所要時間 12時間38分
走行距離 599km
評定速度 47.4km/h


 仙台の発車時刻は米沢発が1時間遅く、距離も短いため、米沢経由を使用することが圧倒的に多かった。 どちらのルートでも新潟(新津)で快速くびきの2号に接続し、金沢着は同じ時刻となる。  (羽越線からの936Mと会津若松からの3221Dの新潟着は同時刻)

 また新潟以外での乗り換え待ち時間が短い。新潟でのやや乗り換え時間で昼食の確保をしたが、24分はあっという間だった。



金沢発  (2014年10月時点のダイヤ)

米沢経由
駅名 時刻 列車
仙台 8:15 仙山線
3831M
山形 9:29
9:33 奥羽線
428M
米沢 10:21
10:29 米坂線
1129D
坂町 12:24
12:36 羽越線
936M
新潟 13:37
14:01 信越線
3372M
(快速くびきの2号)
直江津 15:58
16:13 北陸線
562M
富山 18:11
18:29 北陸線
466M
金沢 19:39
 
会津若松経由
駅名 時刻 列車
金沢 5:25 北陸線
421M
富山 6:20
6:23 北陸線
525M
直江津 8:24
9:08 信越線
1331M
長岡 10:36
10:38 信越線
435M
新津 11:32
11:38 磐越西線
232D
会津若松 14:00
14:08 磐越西線
1214M
郡山 15:13
15:40 東北線
1149M
福島 16:27
16:32 東北線
585M
仙台 17:53

所要時間 11時間24分
走行距離 563km
評定速度 49.4km/h
 
所要時間 12時間28分
走行距離 599km
評定速度 48.0km/h

Back